赤外線

赤外線
せきがいせん【赤外線】
波長が約0.72マイクロメートルから1ミリメートルまでの電磁波。 可視光線より波長が長い。 特に0.72マイクロメートルから1.3マイクロメートルのものを写真赤外部といい, 熱効果が大きく空気中の透過力は可視光線より強いので, 赤外線写真・赤外線通信に利用される。 熱線。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Look at other dictionaries:

  • 赤外線 (적외선) — 파장이 적색 가시광선 (可視光線) 보다 길고 열 작용이 큰 전자파. 스펙트럼이 적색 가시광선의 스펙트럼보다 밖에 있으며 눈에는 보이지 않고 공기 중에 투과력이 크므로 비밀 통신, 적외선 사진 등에 이용되고 의료에 응용됨 …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

  • 적외선 — 赤外線 …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”